eラーニング– category –
青熊舎には、社員研修や学校教育向けのeラーニングで豊富な経験をもったスタッフが揃っています。既存の教材や講習内容の改善案をご提案することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
-
パスワードを覚えるのはもう限界・・・パスワードの新常識を笑って学ぼう!
青熊舎、笑って学べる脱力系情報セキュリティ講座『WARABU』第二弾「パスワードの新常識編」をリリース 株式会社青熊舎(所在地:東京都港区、代表取締役:太田真人、以下「青熊舎」)は、笑って学べる脱力系情報セキュリティ講座『WARABU』の第二弾として... -
「社内研修で眠くなる問題」を笑いで解決 !?“脱力系アニメ”で笑って学べる企業・団体向けeラーニング動画『WARABU』スタート。第一弾はランサムウェア編。
「ウトウト眠そうにしている」「スマートフォンをいじっている」といった残念な問題が起こりがちな社内研修。ゆるくてクスッと笑える“脱力系アニメ”で参加者の興味を惹きつけ、学びの意欲を高めます。 株式会社青熊舎(所在地:東京都港区、代... -
アニメ教材に大事なことって?伝えるためのキャラクターデザイン
突然ですが、教材にアニメーションを使う場合、大事なことってなんでしょうか?シナリオ? 尺? 音や音楽?どれも正解!……ですが、もうひとつ大切にしなければいけないものがあります。それはキャラクターデザイン。eラーニングにおけるキャラクターって... -
eラーニングでアニメ動画をどうやって使えばいいの? 使いどころを活用例で解説
我が社のeラーニングにもアニメ動画を導入したいな。 わかりました! ・・・ってどこから手をつければいいんだろう? アニメ動画には、さまざまなメリットがあり、eラーニングに適したコンテンツと言えます。メリットの詳細は、前回の記事をご参照くださ... -
eラーニングにアニメ動画を使う効果とは
ディレクターとして数々の企業のeラーニングのコンテンツ制作に携わってきましたが、効果に懐疑的な意見を聞くこともあります。 「アニメは遊んでいるように見える」「若い人にはいいけど、ベテラン社員には向かないのでは?」とか話に出るよね。 eラーニ...
1